Jfly ディスカッション


Discussion Menu | Jfly Japanese Home Page | Jfly English Home Page

コンピューターウィルスの駆除方法


Date: Fri, 29 Jun 2001 13:48:58 +0900
From: "ITO, Kei"
Subject: [Jfly] URGENT ウィルスが送付されました!

Fly ML (bionet.drosophila) を利用いただいている皆さま、

さきほど送付された Richard Newcomb さんからの
SUBJECT: the operational, administrative or research
というメールに、ウィルスが添付されていました。

1:
添付されているWindows用ソフト UNREGMP2.EXE を、
**絶対に** ダブルクリックして実行しないで下さい!

2:
メール本体と、添付ファイルとを、すぐにゴミ箱に捨て
て下さい。

「ウィルスってどんなものだろう?」と興味本位でファ
イルを実行することは、絶対にしないで下さい。覚醒剤
といっしょで、一度試したら、それでおしまいです。
メール本体を読んだだけで添付ファイルを実行していな
ければ、**たぶん**大丈夫です。

もし添付ファイルを実行してしまった人は、システムに
ウィルスソフトがインストールされてしまった可能性が
ありますので、ノートン・アンチウイルス(NortonAntiVirus)
などを実行してウィルス駆除をして下さい。

Windows/Dos の .exe ファイルを実行できないマッキン
トッシュな人は、心配無用です。

Windows ウィルスの駆除法の最新情報(このウィルスは
どのソフトで駆除できるか?など)は、私は詳しくありま
せんので、どなたか教えていただけると幸いです。


PS. 1
メーリングリストの配送段階でウィルスの有無を検出し
て取捨することは、現在のシステムでは対応できていま
せんので、大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、
対応はみなさま各自にお願いいたします。(メーリング
リストで情報を得られるメリットと、多数の人からメー
ルを送りつけられるというデメリットを天秤に掛ける。)

PS. 2
bionet.drosophila は昨年春からヘッダーの扱いがおかし
くなり、まだうまくサブジェクトが表示されるように直せ
ていません。何とかしなくてはと思っているのですが、な
かなか原因解明に集中できる時間がなくて、そのままになっ
てしまっています。(詳しい人に聞いたりしているのです
が、けっこう難しいらしい。)今回の件とは直接関係あり
ませんが、ついでに謝っておきます。すみません。

いとうκ


**************************************

Date: Fri, 29 Jun 2001 15:09:51 +0900
From: Kazushige Hamada
Subject: [Jfly] URGENT ウィルスが送付されました!

京都工芸繊維大学の濱田です。

At 13:48 +0900 6/29/01, ITO, Kei wrote:
> Fly ML (bionet.drosophila) を利用いただいている皆さま、
>
> さきほど送付された Richard Newcomb さんからの
> SUBJECT: the operational, administrative or research
> というメールに、ウィルスが添付されていました。

何と言う名前のウイルスだったのでしょうか。
私は Macintosh なヒトですが、今日はめずらしく ".exe" な添付ファイル
付きのメールを2通も受け取りました。

「トレンドマイクロ・ウイルスバスターオンライン」
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
というサイト(Windows 専用)があります。無料です。
「ウイルスバスターオンラインスキャンは、ウイルスを検出するツールです。
ウイルスの駆除はできません。ウイルス感染ファイルに対しての処理は「削除」
のみおこなえます。」

Norton AntiVirus のお試し版が
http://www.symantec.com/region/jp/trial/trial.html
にあります。

以下、ウイルス情報および対策ソフトの情報

IPAセキュリティーセンター
http://www.ipa.go.jp/security/

日本ネットワークアソシエイツ
http://www.nai.com/japan/

ソースネクスト
http://www.sourcenext.com/virus/

MaAfee.com
http://www.mcafee.com/anti-virus/default.asp?

Macintosh 専用
Virus barrier for Macintosh
http://www.intego.com/virusbarrier/

Sophos Anti-Virus for Macintosh
http://www.sophos.com/products/antivirus/savmac.html


**************************************

From: Kayoko Sakurai
Subject: [Jfly] [Jfly] URGENT ウィルスが送付されました!
Date: Fri, 29 Jun 2001 15:19:55 +0900

東京都立大学の櫻井です。

先ほどのウイルスに対する駆除ツールが無償で配布されています。

http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/pe_magistr_a.htm

「PE_MAGISTR.A」というウイルスで、かなり悪質なものです。

*******************************************************
桜井 香代子

東京都立大学大学院 理学研究科 生物科学専攻 生化学研究室
〒192-0397 東京都八王子市南大沢1−1
Tel: 0426-77-2570
Fax: 0426-77-2559
E-mail: kayoアットマークcomp.metro-u.ac.jp
*******************************************************


**************************************

Date: Fri, 29 Jun 2001 15:56:06 +0900
From: "Kazuya Nomura"
Subject: [Jfly] URGENT ウィルスが送付されました!

九大の野村です。

朝,メールをチェックしていたらいきなりノートンのウイルス検出画面がババーンと
ひらいて
UNREGMP2.EXE はW32.Magistr.24876アットマークmm
ウィルスに感染しています,いう警告画面がでました。警告画面で削除ボタンをクリック
して事なきをえました。どのメールに添付されていたウイルスかその時はわからなか
ったのですが,jflyのメールの添付ファイルだとあとでわかり,警告メールをだそう
としていたらそれより早く,伊藤さんから警告メールが来ました。どうもありがとう
ございました。


>京都工芸繊維大学の濱田です。
>何と言う名前のウイルスだったのでしょうか。

http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/
にどんなウイルスかくわしくのっていました。マイクロソフトやネットスケープのe-
mailのアドレス帳からアドレスを盗んで自分を送りつけるというワーム系のウイルス
らしいです。

以前有名だったマイクロソフトのマクロを利用したウイルスももらったことがありま
すが,それはbionetのmethods-and-reagentのニュースグループからでした。複数の
ひとからのメールに添付されていました。
ウイルスソフトはやはり必要のようですね。



野村一也

九州大学大学院理学研究院生物科学部門
(大学院:理学府生物科学専攻、学部:理学部生物学科)
情報生物学講座 発生生物学研究室 &
さきがけ研究21(科学技術振興事業団)

電話   092-642-2618(ダイアルイン)
ファックス  092-642-2618
〒812-8581 福岡市東区箱崎6−10−1
九州大学大学院理学研究院生物科学部門
情報生物学講座 発生生物学研究室


email:knomuscbアットマークmbox.nc.kyushu-u.ac.jp
    k2nomuraアットマークims.u-tokyo.ac.jp


**************************************

Date: Fri, 29 Jun 2001 18:04:35 +0900
From: "Murata, T. (RIKEN Tsukuba)"
Subject: [Jfly] URGENT ウィルスが送付されました!

理研の村田です。

ぼくは、あらかじめ連絡のない添付ファイルとそれのメール本体は読まずに捨ててい
ます。今回のものも捨てました。
それでも防ぎきれない点はあるかと思いますが(今回のファイルも、一旦はぼくの個
人ディスクに収まりましたので、ファイル修復をかければ復活します)、最初の関門
のひとつとしてこのやり方を皆さんにお勧めいたします。
--

//
Takehide MuraTa Ph. D.
Tsukuba Institute, RIKEN
Tsukuba Science City, Ibaraki 305-0074, Japan.
e-mail: tmurataアットマークrtc.riken.go.jp
HP: http://www.rtc.riken.go.jp
phone: +81-298-36-3612, fax: +81-298-36-9120

>>>> Japanese Address <<<<
305-0074 茨城県 つくば市 高野台 3-1-1
理化学研究所 筑波研究所
バイオリソースセンター
村田 武英,研究員
//