Jfly ディスカッション


Discussion Menu | Jfly Japanese Home Page | Jfly English Home Page

宅急便着払い費用の公費扱い


Date: Sun, 29 Sep 2002 18:23:13 +0900
From: 上田龍
Subject: [Jfly] 宅急便着払い費用の公費扱い

遺伝研の上田です。

当研究室ではNBRの支援を得て、ショウジョウバエ系統の保存頒布事業の拡大を行っ
ています。先日のDGRC山本雅敏さんのメールにありますように、現在文科省と利用者
負担の方策についての交渉が進行中ですが、とりあえず国内向けは宅配便の着払い制
度を利用して「送料の利用者負担」をお願いしています。

このことについての質問が寄せられました。着払い費用を公費で支払うことが出来な
いだろうか、というものです。結論から申し上げますと、可能です。下にヤマト運輸
からの回答を掲載します。これまで現金で支払っていた方は是非配達者、あるいは地
域担当者にその旨を申し出られると良いと思います。

ここから......................
 メールのご回答をさせていただきますと遺伝学研究所様出しで到着先が「○○大・
××研究所様」の場合はエリア担当営業所(配達担当営業所)にて月締めの請求シス
テムがございますので「○○大・××研究所様」から配達担当に申し出てければ対応
は可能です。しかし、通常は発送荷主様メイン対応の月締めシステムになりますが到
着する着払請求も可能というものです。..後略...
............................................................................
上田龍
無脊椎動物遺伝研究室
系統生物研究センター
国立遺伝学研究所

遺伝子機能研究ユニット
トランスレイショナル研究部
三菱化学生命科学研究所


************************************

Date: Sun, 29 Sep 2002 23:47:47 +0900
From: "ITO, Kei"
Subject: [Jfly] 宅急便着払い費用の公費扱い

上田さん、お疲れさまです。ヤマトの着払いや発払いの校費支払い、
基礎生物学研究所では前から実施されています。荷物が着く前に事務
の受付に「○日ごろ着払いで宅急便が来ますのでよろしく」と言って
おかないと事務が驚く、という問題がありますが。そういう場合は、
荷物が着いた時間に事務から研究室に電話がかかってきます。その時
に電話に出られればラッキーなのですが、誰も研究室に居なかったり
すると、事務では着払いを受けていいか判断できず、いったん営業所
に荷物を持って帰ってもらったりするようです。ハエや抗体が送られ
てきた場合、これをやられると悲惨な結果になりますので、忘れずに
荷物が着く前に、着払いの荷物が来るむね連絡しておく方がいいです。

基礎生物学研究所だと、ヤマト扱いの UPS も校費で処理できます。
事務室の前に集配の棚を作ってあって、宅急便も UPS も、そこに集
配時刻(朝10時と夕方4時)までに宛先伝票を貼った荷物を置いてお
くと、ヤマトが自動的に荷物を持っていって、費用は研究室の校費か
ら引き落とされます。4時以降に荷物が完成した場合や土日には、近
所のヤマトの営業所まで自分で直接荷物を持ち込みますが、そのとき
も費用は研究所のほうへ請求してくれますので、現金払いは全く必要
ありません。

これって当たり前だと思ってましたが、そうでもないんですか? ^_^;;

いとうκ


************************************

Date: Wed, 02 Oct 2002 08:56:44 +0900
Subject: [Jfly] 宅急便着払い費用の公費扱い
From: Masahiko Sakaguchi

信州大教育学部の坂口です。
やはり最先端の研究所と違い、ここでは
分譲ハエの着払いを公費で支払うためには、

生活共同組合(生協)気付
坂口雅彦

という形で生協を通して受け取る必要があると
事務にいわれました。御参考までに。

信州大学教育学部生物
坂口雅彦


************************************

Date: Wed, 2 Oct 2002 14:41:16 +0900
From: "ITO, Kei"
Subject: [Jfly] 宅急便着払い費用の公費扱い

At 8:56 AM +0900 02.10.2, Masahiko Sakaguchi wrote:
> やはり最先端の研究所と違い、ここでは
> 分譲ハエの着払いを公費で支払うためには、

研究内容が最先端かどうかと、事務の機能が最先端かは関係ない
ようです ^_^; 。事務部門の構成も単純な小規模な独立の研究所と
異なり、事務が重層構造になっている大型の大学では、本来でき
るはずの事務的な処理も、「うちではやらないことになっている」
ケースが多いようです。

個人が現金払いで買ったものを、領収書をもらってきて、あとか
ら個人の銀行口座にその金額を返してもらうのも、個人のクレジッ
トカードで購入した物品の費用を同様に銀行口座に返してもらう
のも、科研費や校費の事務処理上は問題なく可能である、という
のはご存じですか?(出張費の処理と同様の手続きになります。)
基生研では、前者(領収書払いの処理)はまだやってくれません
が、後者(クレジットカード払いの処理)は事務でやってくれま
す。この手の手続きをやってくれない大学・研究所は、「制度上
できないから」やらないのではなく、「面倒くさいから」いろい
ろ理由をこね上げてやらないだけなのです。

独立行政法人になるために一連の議論が進んでいるようですが、
役所から法人になる機会に事務をもっと機動的に運用しようとい
う議論が今ひとつ欠けているようなのは、せっかくこういう状況
を変革する良いチャンスであるだけに、大変残念です。

いとうκ


************************************

Date: Fri, 18 Oct 2002 11:37:34 +0900
Subject: [Jfly] 宅急便着払い費用の公費扱い
From: Masahiko Sakaguchi

JFLYの皆様。信州大坂口です。
科学研究費申請ならびに実験でお忙しいことと存じますが、
その後の続報をば。ぼやきです。

本日、生協気付で無事DGRCから分譲ハエを送っていただきました。
ありがとうございました。佐川で送っていただいたのですが、
なんと生協から今度からヤマトで送ってくれるよう頼んでくれ
といわれてしまいました。理由はヤマトだと、月末払いの契約
でリベートが少しはいるが、佐川だとそうゆう契約でないので、
受け取り手間がかかるのに、1円も生協にはいらないからだそうです。
ヤマトと同じ契約を佐川と結べばと聞いたのですが、その気はない
といわれました。

そもそも生協にまかせて、自ら処理しようとしない事務組織に頭がきますが、
1人で戦う気力と時間を考えると泣き寝入りです。
Bloomingtonからのハエの代金を個人のクレジットカードで払っていますが、
この公費引き落とし交渉など、夢のまた夢。
とほほ。

信州大学教育学部生物
坂口雅彦