Jfly ディスカッション


Discussion Menu | Jfly Japanese Home Page | Jfly English Home Page

ハエ飼育用インキュベーターのお薦め機種


Date: Wed, 5 Jun 1996 12:18:50 +0900
From: mogamiアットマークbio.phys.s.u-tokyo.ac.jp (Kaname MOGAMI)
Subject: [Jfly] incubator

東大堀田研のもがみです。

我々のところでは長らく日立のインキュベーターを使用して
おりましたが、これがトラブル続きのため先日廃棄処分いた
しました。それ以前に使っていた外国製のもよろしくなかっ
たようです。今のところインキュベーターでハエを飼う必要
は緊急にはないのですが、インキュベーターの故障でストッ
クを失ってしまったというような話もときおり耳にします。
そこでおたずねしたいのですが皆様はどのようなインキュベ
ーターをお使いでしょうか?どこそこのものを使っているけ
れど調子が良い/悪い/ひどい目にあった、といった情報を
お教えいただきたいのです。同じ製品でもばらつきがあるか
と思いますので、多くの方にお教えいただけるとありがたく
存じます。よろしくお願いします。

====================================
Date: Wed, 5 Jun 1996 13:07:42 +0900
From: tanimuraアットマークrc.kyushu-u.ac.jp (Teiichi Tanimura)
Subject: [Jfly] incubator

私はこれまで一貫してサンヨーメディカのMIRシリーズ(現在の型番はMIR-153, MIR-
253)を多数(10台以上)使ってきましたが、一度もトラブルがありません。(友人
で設定温度をいたずらされて系統を失った人がいます。調節はロックしておくべきで
しょう。)温度変動も満足できます。新しい機種についている温度プログラム機能は
系統維持には不要ですが、ヒートショックを繰り返し与える場合などに便利です。日
立の製品はコンプレッサーが良くないとの印象を私は持っています。先週納入した-8
0℃フリーザーは、もうこわれています。

九州大学理学部生物
谷村禎一

====================================
Date: Wed, 5 Jun 1996 13:18:42 +0900
From: mackアットマークpharm.hokudai.ac.jp (Makoto Nakamura)
Subject: [Jfly] incubator

中村(北大・薬)です、

 我々はTAITECのINCUBATE BOX M-210というのを約1年半使用しています。長い期間
ではないですが、この間一度も故障していません。

 これに若干関係することで、皆さんに伺いたいことがあります。あるmutantのphen
otypeの温度依存性をみるために、ひとつのインキュベーターで、同時に異なる温度
(3つ程度)設定をできるものを購入ししたいと考えています。何かお勧めの製品が
ありましたら教えて下さい。

よろしく、

中村 真
北海道大学・薬学部・生体機能学講座

====================================
Date: Wed, 5 Jun 1996 13:21:15 +0900
From: itokeiアットマークfly.erato.jrdc.go.jp (ITO, Kei)
Subject: [Jfly] incubator

うちは最近は日立の大型のもの(CR-41L)を使っています。
24 時間タイマーがついていて照明の切り替えが出来ます。
以前はサンヨーのを使っていました。日立にしたのは、こちら
の方が奥行きが狭いので、超過密な部屋に収まるからです。買っ
てから1年半ほどは壊れていませんが、堀田研のも買って2年
ほどは何のトラブルもなかったような記憶もあります。耐用年
数の問題もありますね。

サーモスタットが壊れて温度が急上昇してしまうという危険が
常にあるわけですが、完全に避けるにはチャンバーでなく、温
度コントロールした部屋で飼う方が安全だと思います。壊れた
インキュベーターは簡単に50度にもなりますが、いくらストー
ブが壊れても室温が50度になるのは困難でしょうから。ただ22
度と25度のわずかな変化で世代時間が5割以上変わってしまう
ので、定期的な transfer をするにはかなり厳密な温度管理が
必要ですね。

中村>otypeの温度依存性をみるために、ひとつのインキュベーターで、
中村>同時に異なる温度(3つ程度)設定をできるものを購入ししたい
中村>と考えています。何かお勧めの製品がありましたら教えて下さい。

これは1つの機械の中に3つのチャンバーがある、という意味
ですよね。

いとう@えらと

====================================
Date: Wed, 5 Jun 1996 13:48:37 +0900
From: mackアットマークpharm.hokudai.ac.jp (Makoto Nakamura)
Subject: [Jfly] incubator

>これは1つの機械の中に3つのチャンバーがある、という意味
>ですよね。

そうです

なかむら

====================================
Date: Wed, 5 Jun 1996 13:48:54 +0900
From: shayashiアットマークlab.nig.ac.jp (Shigeo Hayashi)
Subject: [Jfly] incubator

林 茂生です

>私はこれまで一貫してサンヨーメディカのMIRシリーズ(現在の型番はMIR-153, MIR-
>253)

うちも同じで、愛用しています。ただ国立遺伝学研究所の他のlabで停電後に冷却が
ロックしてしまいハエを凍り付かせてしまったひとがいました。低温アラームを設定
していたかは不明です。停電後はfreezerでも再起動しないこともあるので要注意です。

====================================
Date: Wed, 5 Jun 1996 15:04:32 +0900
From: mogamiアットマークbio.phys.s.u-tokyo.ac.jp (Kaname MOGAMI)
Subject: [Jfly] incubator

> 完全に避けるにはチャンバーでなく、温度コントロールした部屋で
> 飼う方が安全だと思います。

ところが最近の建物では省エネ/冷暖房集中管理とかで勝手に部屋の
温度を設定できないものもあるんです。我々のところでは新1号館と
いうのを建てているのですが、ハエの部屋だけ年中25プラスマイナ
ス1度にしてくれといったら、相手が頭かかえてました。その後ハエ
の部屋は移動しなくてよいことになったのですけど。 もがみ

====================================
Date: Wed, 5 Jun 1996 15:39:10 +0900
From: tmurataアットマークrtcmain.rtc.riken.go.jp (MuraTa)
Subject: [Jfly] incubator

村田アットマーク理研です。
インキュベータはこの研究室で使い始めて1年しかたっていませんが今の所不満はあ
りません。うちにあるのは1995年購入のサンヨーのMIR-552、MIR-153と1991年購入の
日立のCR-14です。サンヨーのものは遺伝研にいたときに使っていた機種で特に不満
なく使えたので去年入れました。日立のものはたまたまこのラボにあったものです。

Takehide MuraTa Ph. D.
村田 武英

====================================
Date: Wed, 5 Jun 1996 16:46:00 +0900
From: Fumiaki Maruo
Subject: [Jfly] incubator

筑波大の丸尾です。

1983年以降に新規購入したのは、すべてサンヨーの MIR シリーズです。
最初のが12年経って昨年、修理不能になりました。故障は5年に一度位
です。安全装置(設定温度以上・以下になると電源が切れる)が
ついている機種で、うまく作動した場合は、故障時にハエが絶える
ところまではいきません。

ただ、安全なのは恒温室なので、私はストックはインキュベータには
入れません。
ライフサイクルの不揃いは、やはりラインの差が大きいように感じます。

丸尾 文昭  筑波大学生物科学系

====================================
Date: Wed, 5 Jun 1996 14:08:32 +0500
From: ryuアットマークlibra.ls.m-kagaku.co.jp (Ryu Ueda)
Subject: [Jfly] incubator

>林 茂生です
>>私はこれまで一貫してサンヨーメディカのMIRシリーズ(現在の型番はMIR-153, MIR-
>>253)
>うちも同じで、愛用しています。

上田龍です。
私もサンヨーなのですが,先日,12年前に購入した1台が遂に不調をきたしてしま
いました。コンプレッサーがいかれただけだったので,温度が20度近辺まで上昇する
(18度でストックの維持だけをしています)というハエには直接の被害が及ばない故
障でした。
その他の2台も同じ頃の製品ですのでちょっと不安な日々です。

このシリーズの機種については
1)温度制御が余り精密でない。(設定は0.1度刻みですが,プラスマイナス2度位の
ふれがあります。クーラーが入るとかなり急速に温度が下がっていきます。全体のふ
れを見て少しづつ調節したところ,17.1度に設定していると4週間でtransferできま
す。)
2)音が少々する。(扉を閉めるとファンが常時回るせいもあります)
という点が欠点といえるのではないでしょうか。最も現在の新製品では改良されてい
るのかもしれませんが。
ただ,私が調べた限りでは図体(内容積)の割に最も安価な機種でした。

啓さんの,
>定期的な transfer をするにはかなり厳密な温度管理が
>必要ですね。
という点は,多数の系統を維持しているときには余り問題にはならないと思います。
羽化までの日数の差が系統によって違いますので(とくにDfは遅い印象がある)。
あるビンは全部ハエが出きっているのに隣のビンでは親がほとんどいない,という
経験をされた方は私だけではないと思うのですが。

上田龍
三菱化学生命科学研究所
先端研究部門 神経発生遺伝学研究グループ

====================================
Date: Wed, 5 Jun 1996 22:55:53 +0900
From: tanimuraアットマークrc.kyushu-u.ac.jp (Teiichi Tanimura)
Subject: [Jfly] incubator

>>これは1つの機械の中に3つのチャンバーがある、という意味
>>ですよね。
>そうです

 私もそのようなインキュベータがほしくて、業者の人が来る毎に要望しているので
すがまだできません。技術的に難しいのだそうです。日本医理科がたしか温度勾配の
そのようなインキュベータをつくっていたと思います。
 したがって、複数のインキュベータが一度に使えないときは、室温以上の温度につ
いてはヒーターだけの培養器を使うことになります。これは安く転用がきくので便利
です。

谷村禎一

====================================
Date: Thu, 6 Jun 1996 00:59:15 +0900
From: itokeiアットマークfly.erato.jrdc.go.jp (ITO, Kei)
Subject: [Jfly] incubator

谷村> したがって、複数のインキュベータが一度に使えないときは、室温以上の温
度につ
谷村>いてはヒーターだけの培養器を使うことになります。これは安く転用がきくの
で便利
谷村>です。

ドイツにいたころ、ヒーターだけの培養器を18度の部屋に置いて23-30度の
管理をする、というラボのうわさを聞いたことがあります。ヒーターだけだ
と、室温プラス5度以上しか正確に制御できないので、室温を下げる、とい
う発想。もちろんエアコンには負担がかかりますから、暖かい地方では無理
かも。

伊藤

====================================
Date: Thu, 6 Jun 96 12:13:14 JST
From: yamaoka kageyuki bun 6631
Subject: [Jfly] Re: [Jfly] incubator

東洋大の山岡です。

>インキュベーターの故障でストッ
>クを失ってしまったというような話もときおり耳にします。
>そこでおたずねしたいのですが皆様はどのようなインキュベ
>ーターをお使いでしょうか?

私のところでは、サンヨーとヤマトの古い機種と日本医科学研
のインキューベータ4台の、合計6台を使っています。ヤマト
は過去14年間に1度だけ庫内空気循環用のファンの故障が
あっただけで、温度の偏差も少なく、快調です。サンヨーは
3年に1度ほど故障します。最近、サンヨーの電源を取っている
ブレーカーが落ちてしまい、高温感受性の系統を2つだめにして
しまいました(ただし、別のインキューベータでも保持していま
したので、ストックを失うことはありませんでしたが)。
NKの製品はしばしばコンプレッサーがやられます。
91年でしたが、学内の新築ビルのための電源切り替え工事を
無断でやられ、全てのインキューベータが24時間ストップして
高温感受性系統を全て失ったことがあります。以来、fail safe
のためにも、自宅でも幾つかの系統を飼育するようになり、家族
の斟酌をかっております。
それぞれの機種型番等は、今別のキャンパスですのでお伝えでき
ませんが、必要があれば後日お伝えいたします。

私のところでは年に1度必ず数時間電源保守のための停電がありま
すが、その場合には発電器を持ち込ませるか、別電源の、たとえば
駐車場などの街路燈用電源から引き込んだ電源に全てのインキュー
ベータや冷凍・冷蔵庫関係を接続するように管財に申し入れており
ます。皆さんのところでは、受電設備の定期点検に伴う停電にはど
のように対処なさってお出ででしょうか?

山岡景行 東洋大学自然科学研究室

====================================
Date: Fri, 7 Jun 1996 00:21:04 +0900
From: Tomaru Masatoshi
Subject: [Jfly] Re: incubator

都丸@筑波大です.

> 東大堀田研のもがみです。
> そこでおたずねしたいのですが皆様はどのようなインキュベ
> ーターをお使いでしょうか?

私たちの部屋では,タイテックと日本医科器械(NK),
タバイエスペックのものを使っています.


> 中村(北大・薬)です、
>  我々はTAITECのINCUBATE BOX M-210というのを約1年半使用しています。長い期間
> ではないですが、この間一度も故障していません。
タイテックのものは,温度が安定していていいのですが,室温に
引きづられる個体があります(プラスマイナス1度くらい).
また,5年を過ぎたものは故障が出てくるようです.タイテックの製品は
ヒーターとクーラーが交互に on/off するので負担がかかると,修理に来た
タイテックの人が言っていました.

タバイのものは,冷凍器に霜が付き易いものとそうでもないものとがあり,
霜取りには気を付けないといけないかも知れません.霜が付くと温度が
振れます.恒温槽の個体差なのか,使っている人の個体(実験)差なのかは
確かめていませんが.


> 中村(北大・薬)です、
>  これに若干関係することで、皆さんに伺いたいことがあります。あるmutantのphen
> otypeの温度依存性をみるために、ひとつのインキュベーターで、同時に異なる温度
> (3つ程度)設定をできるものを購入ししたいと考えています。何かお勧めの製品が
> ありましたら教えて下さい。

>  私もそのようなインキュベータがほしくて、業者の人が来る毎に要望しているので
> すがまだできません。技術的に難しいのだそうです。日本医理科がたしか温度勾配の
> そのようなインキュベータをつくっていたと思います。
> 谷村禎一

> 東洋大の山岡です。
> NKの製品はしばしばコンプレッサーがやられます。

私たちの日本医科器械(NK)の温度勾配恒温槽は,5つの部屋の温度を
それぞれ設定できるものです.10年以上経ちますが,コンプレッサーは
元気です.ところが,温度制御がいかれてしまい,勾配が付けられなく
なってしまいました.温度制御のユニット(基盤と温度調整器が5つある)を
全部交換しなければならない故障です.

> 筑波大の丸尾です。
> ただ、安全なのは恒温室なので、私はストックはインキュベータには
> 入れません。
「同じ」恒温室を使っていますが,恒温室の空調の故障で私の飼っている
ハエは絶えたこともあります.melanogaster ではなかったのですが...


みなさんは,恒明条件でハエを飼っているのでしょうか?私たちは
照明の on/off を24時間周期で行っています.タバイのものは
タイマーに連動する照明なのでそのままでOKですが,タイテックには
タイマーをかませるために配線に手を入れ,NKには蛍光灯を取り付けました.

-----------------
都丸 雅敏 (筑波大学 生物科学系)
tomaruアットマークbiol.tsukuba.ac.jp