Jfly ディスカッション


Discussion Menu | Jfly Japanese Home Page | Jfly English Home Page

えさ表面に光沢のあるバクテリア?繁殖す。請う防止法!


Date: Wed, 5 Jul 2000 15:19:48 +0900 (JST)
From: biologyアットマークgipwc.shinshu-u.ac.jp (Masahiko Sakaguchi)
Subject: [Jfly] えさ表面に光沢のあるバクテリア?繁殖す。請う防止法!

JFLYの皆様。信州大教育坂口です。
冬場、飼育ビン中の餌が乾燥したので、それ以来水をはったバットをインキュベータ
にいれて、湿度を上げすぎたためか、最近、餌の表面に光沢のあるバクテリア?のコ
ロニーが出現し、やがてハエの運動とともに餌表面全体に広がり、大変困っています
。特に1♀x4♂のような匹数の少ない交配では幼虫の成長より、バクテリア?の繁
殖がはやく、幼虫がやがて死んでしまいます。貴重なハエで、ビンごとすてられない
ので、幼虫を新しい瓶にうつしてなんとか羽化させているのですが、根本的対策をア
ドバイスいただけないでしょうか?布山先生HPにはサリチル酸、ソルビン酸、ペニシ
リンなど使うとありますが、どのくらいの濃度でお使いですか?そもそも、これはバ
クテリアでしょうか野性酵母でしょうか?ご教授頂ければ幸いです。また餌のキープ
法で室温密閉容器にいれる場合、水のはいったコップなどいれて湿度を保つなどは無
用もしくはかえって駄目なのでしょうか?
-----------------------------------------------------
坂口雅彦
〒380-8544 長野市西長野
信州大学 教育学部 理科教育 生物
Tel  026-238-4124 (Direct)
FAX 026-232-5144
E-mail: biologyアットマークgipwc.shinshu-u.ac.jp
http://msakaguchi.shinshu-u.ac.jp/
Masahiko Sakaguchi, Ph.D.
Shinshu University, Faculty of Education,
Nishinagano, Nagano, 380-8544 JAPAN
-----------------------------------------------------


===================================

Date: Wed, 5 Jul 2000 16:05:15 +0900
From: fuyama-yoshiakiアットマークc.metro-u.ac.jp (Yoshiaki FUYAMA)
Subject: [Jfly] えさ表面に光沢のあるバクテリア?繁殖す。請う防止法!

坂口様

At 15:19 07/05/00 +0900, Masahiko Sakaguchi wrote:

>冬場、飼育ビン中の餌が乾燥したので、それ以来水をはったバットをインキュベータ
>にいれて、湿度を上げすぎたためか、最近、餌の表面に光沢のあるバクテリア?のコ
>ロニーが出現し、やがてハエの運動とともに餌表面全体に広がり、大変困っています

コロニーが出るのは餌を保存している状態でという意味でしょうか?
でしたら、どのような処方の餌でどのような作り方をしているかを
書いていただいた方がアドバイスしやすいと思います。

>布山先生HPにはサリチル酸、ソルビン酸、ペニシ
>リンなど使うとありますが、どのくらいの濃度でお使いですか?そもそも、これはバ
>クテリアでしょうか野性酵母でしょうか?ご教授頂ければ幸いです。

サリチル酸やソルビン酸は目安として0.1%位でしょう。あまり水に
溶けないので、飽和溶液でもかまわないと思います。しかし、これ
らは一時しのぎであり、長くは使えないと思います。ペニシリンは
実は使った経験がありませんので経験者にお任せします。

>また餌のキープ
>法で室温密閉容器にいれる場合、水のはいったコップなどいれて湿度を保つなどは無
>用もしくはかえって駄目なのでしょうか?

ごみ捨てに使うようなポリ袋に入れて密封して置くのが簡単だと思い
ます。これだと、冬でも比較的長期間保存できます。

--
布 山 喜 章 : 東京都立大学大学院理学研究科生物学教室
Yoshiaki FUYAMA : Dept. of Biology, Tokyo Metropolitan University
     e-mail : fuyama-yoshiakiアットマークc.metro-u.ac.jp


===================================

Date: Wed, 5 Jul 2000 19:35:01 +0900
From: 上田龍
Subject: [Jfly] えさ表面に光沢のあるバクテリア?繁殖す。請う防止法!

> らは一時しのぎであり、長くは使えないと思います。ペニシリンは
> 実は使った経験がありませんので経験者にお任せします。

以前,ペニシリン+ストレプトマイシンを餌に入れて使ってました。最終濃度は,

ペニシリン(結晶ペニシリンGカリウム明治 20万単位/バイアル 10バイアル/箱)
 5,000単位/リットル
ストレプトマイシン(硫酸ストレプトマイシン明治 1g/バイアル 10バイアル/箱
) 100mg/リットル

x100 stock sol.をDWで作っておき(4℃保存),餌をバイアルに分注する前に1/100
量をいれます。
stock sol.は面倒なので水溶液保存ですが,この状態でも,また餌の温度によっても
壊れるそうです。ですから濃度はある意味でいい加減です。ちなみにこの濃度は,細
胞培養の培地に加える濃度です。

簡便法としては,x4 stock sol.を100ulほど,バイアルの餌に直接垂らし,乾燥させ
て使うという方法もあります。

効果についてですが,劇的に改善するかどうかは保証の限りではありません。以前は
ずっとこれを入れた餌で全てのハエを飼っていました。ネガティブな影響はないと思
います。ここ5年ほどは面倒なので止めています。ただ,余りにも弱いハエの場合に
,藁をもすがる気持ちで使うことはあります。ただし,やはり,餌の寒天の濃度であ
るとか組成の方がハエの生育に及ぼす影響は強いようです。

以前,山元ERATOプロジェクトに居たZoltanさんに,学習・記憶の実験に用いるハエ
を飼う場合に添加する抗生物質のレシピをいただきました。7種類の抗生物質の組み
合わせを変化させて(耐性菌がでないように)処方するものですが,必要でしたらお
送りできます。

ところで坂口さんの場合はカビではないでしょうか? 布山さんがご指摘のように,
防腐剤として何をどれぐらい使っているか(あるいは入れ忘れか),という点が重要
な気がしましたが,とりあえず抗生物質の処方をお送りします。

............................................................................
上田龍
発生遺伝研究グループ
先端研究部門
三菱化学生命科学研究所
〒194-8511 町田市南大谷11号
phone:042-724-6234
fax: 042-724-6314
...........................................................................


===================================

Date: Thu, 6 Jul 2000 11:07:07 +0900 (JST)
From: biologyアットマークgipwc.shinshu-u.ac.jp (Masahiko Sakaguchi)
Subject: [Jfly] えさ表面に光沢のあるバクテリア?繁殖す。請う防止法!

布山先生、上田先生。さっそくのアドバイスありがとうございます。

>コロニーが出るのは餌を保存している状態でという意味でしょうか?
>でしたら、どのような処方の餌でどのような作り方をしているかを
>書いていただいた方がアドバイスしやすいと思います。
餌は私の場合、サランラップで包み、冷蔵庫で保存し、室温に1時間ほど戻して使う
か、作った翌日に使っていました。コロニー様の光沢のあるかたまりを餌表面に見つ
けたのは、Dをもったハエの少数匹の交配で、Dのためかハエが培地に羽をとられて早
くに死んだ瓶で見つけました。ですから保存している状態でもそうかは、今餌を室温
密閉保存に変えたのでもうすぐわかるかと思います。

私の場合、ハイテックさんのプラスチック瓶を繰り返し洗って使っています。使用済
みビン中のハエを冷凍庫で凍結死させ、水道につけたホースからの水流で餌を流し落
とすとともに、ホースのへりでサナギ等の壁面のよごれをこそぎ落とし、乾かした後
、クリーンベンチ内におき、UVを1晩あて、ダンボール箱にいれ、必要時再使用しま
す。(ブラシで洗い、エタノールにつけたりしたらいいのでしょうか)。スボンジ栓
は水流下、歯ブラシで表面の汚れを落とし、50度乾燥後、120度2時間処理して使っ
ています。これでもう何度も繰り返し使っています。

餌は常法通り、1000ml作る場合、蒸留水1000mlを鍋にいれ、伊那寒天Z-10を6g、全糖
ブドウ糖(ネオクル、参松工業)100g、コーンミール(サンフラワーミル)70g、キ
リン乾燥ビール酵母飼料用B品50gをいれ、火をつけ、5分間煮沸後、火からおろし、
プロピオン酸を最終0.4%(4ml/1000ml)、10%ボーキニンB(エタノールに溶かした
もの)を最終0.1%(10ml/1000ml)加えています。ちょっと前まではこれで何も問題
なかったのですが。プロピオン酸が臭いので入れ忘れることはありません。前学生さ
んが入れ忘れて、オレンジや青などのあざやかな色の、ものすごい悪臭のかびを見せ
てもらったことがあります。

>ところで坂口さんの場合はカビではないでしょうか?
カビなら培地から上に胞子がせり上がってきて、色もあるような気がしてたのですが
、それ以外のかびもあるのでしょうか?キリン乾燥ビール酵母飼料用B品を使ってい
るので培地の色は黄土色なのですが、その色が透けて見えるので色はないようです。
光沢があり、培地表面のみを覆い、餌内部には侵入しません。カビならハエ体内を通
して伝わり根絶困難と布山先生のHPにありますが、バクテリアなら、なんとかならな
いかと思っているのですが。
-----------------------------------------------------
坂口雅彦
〒380-8544 長野市西長野
信州大学 教育学部 理科教育 生物
Tel  026-238-4124 (Direct)
FAX 026-232-5144
E-mail: biologyアットマークgipwc.shinshu-u.ac.jp
http://msakaguchi.shinshu-u.ac.jp/
Masahiko Sakaguchi, Ph.D.
Shinshu University, Faculty of Education,
Nishinagano, Nagano, 380-8544 JAPAN
-----------------------------------------------------


===================================

Subject: [Jfly] えさ表面に光沢のあるバクテリア?繁殖す。請う防止法!
From: Takao Koana
Date: Thu, 6 Jul 2000 11:40:42 +0900

私のところでは餌をオートクレーブします。これでカビもバクテリアもまずでません。

> 餌は常法通り、1000ml作る場合、蒸留水1000mlを鍋にいれ、伊那寒天Z-10を6g、全糖
> ブドウ糖(ネオクル、参松工業)100g、コーンミール(サンフラワーミル)70g、キ
> リン乾燥ビール酵母飼料用B品50gをいれ、火をつけ、5分間煮沸後、火からおろし、

ここでポリ瓶に移して5分ほどオートクレーブし、さめたら冷蔵庫に保存します。
使用する時はもう一度オートクレーブで融かし、プロピオン酸を最終0.8%加えて
分注します。飼育瓶もふたも滅菌はいいかげんですが、この方法にしてからバクテリアや
カビの問題から開放されました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
小穴孝夫
(財)鉄道総合技術研究所 環境工学研究部・事業推進室
〒185-8540 国分寺市光町2-8-38
tel 042-573-7316 fax 042-573-7349
JRtel 053-7316 JRfax 053-7349
e-mail koanaアットマークrtri.or.jp


===================================

Date: Thu, 6 Jul 2000 11:56:51 +0900
From: fuyama-yoshiakiアットマークc.metro-u.ac.jp (Yoshiaki FUYAMA)
Subject: [Jfly] えさ表面に光沢のあるバクテリア?繁殖す。請う防止法!

坂口様

At 11:07 07/06/00 +0900, Masahiko Sakaguchi wrote:

>餌は常法通り、1000ml作る場合、蒸留水1000mlを鍋にいれ、伊那寒天Z-10を6g、全糖
>ブドウ糖(ネオクル、参松工業)100g、コーンミール(サンフラワーミル)70g、キ
>リン乾燥ビール酵母飼料用B品50gをいれ、火をつけ、5分間煮沸後、火からおろし、
>プロピオン酸を最終0.4%(4ml/1000ml)、10%ボーキニンB(エタノールに溶かした
>もの)を最終0.1%(10ml/1000ml)加えています。ちょっと前まではこれで何も問題
>なかったのですが。

もしかすると、乾燥ビール酵母が生きているとか、何か雑菌が混じっている
とかいうことはないでしょうか? 薄めた乾燥ビール酵母をまいてみるとわ
かりますね。

問題が生ずるのが特定の系統だけだとすると、ハエ自身が何か持っている可
能性がありますね。そうだとすると、卵をひろってエタノールで殺菌してか
ら新しい餌に移してやるといいと思います。

--
布 山 喜 章 : 東京都立大学大学院理学研究科生物学教室
Yoshiaki FUYAMA : Dept. of Biology, Tokyo Metropolitan University
     e-mail : fuyama-yoshiakiアットマークc.metro-u.ac.jp


===================================

Date: Mon, 10 Jul 2000 13:30:27 +0900 (JST)
From: biologyアットマークgipwc.shinshu-u.ac.jp (Masahiko Sakaguchi)
Subject: [Jfly] えさ表面に光沢のあるバクテリア?繁殖す。請う防止法!

最後にもう一度質問させてください。

餌を室温保存して1週間たったものでは、問題なさそうです。
プロピオン酸の悪臭が以前ほどしない気がするので、風邪で鼻がおかしいからと思っ
ていたのですが、ビンのなかになにやらゴミのようなかたまりを少し見つけました。
同じピペットを繰り返し突っ込んでいたのですが、プロピオン酸内で生育するバクテ
リアはいるのでしょうか?そもそもプロピオン酸はどのような機構で防腐効果がある
のですか?
ボーキニンBはエタノールに溶かしたstockを使っていますが、分解することはないで
すよね。

新しいプロピオン酸ビンから分注して使い、またハエ餌用オートクレーブがないので
、圧力鍋を買ってきて、湯煎沸騰5分して餌を溶かしたあと、蓋をし、圧力釜でオー
トクレーブ5分、後プロピオン酸、ボーキニンB加えてみることにします。
-----------------------------------------------------
坂口雅彦
〒380-8544 長野市西長野
信州大学 教育学部 理科教育 生物
Tel  026-238-4124 (Direct)
FAX 026-232-5144
E-mail: biologyアットマークgipwc.shinshu-u.ac.jp
http://msakaguchi.shinshu-u.ac.jp/
Masahiko Sakaguchi, Ph.D.
Shinshu University, Faculty of Education,
Nishinagano, Nagano, 380-8544 JAPAN
-----------------------------------------------------