| Jfly ディスカッション |
Discussion Menu | Jfly Japanese Home Page | Jfly English Home Page
CyO のホモの幼虫は孵化する?
Date: Tue, 11 Sep 2001 10:27:00 +0900
From: Ryutaro Murakami
Subject: [Jfly] GFP バランサーもう一度
山口大学、村上です。
ついでに私からも質問。
以前、小田さんから頂いたカドヘリンーGAL4/CyO 系統のハッチ直後の幼虫を見ると
CyO のホモが生きているように思いました。 CyO ホモはやはりハッチするのでしょ
うか?他の系統で確認すればよいとは思いますが、どなたか既に調べている方がいた
ら教えて下さい。(できればTM3 も)。
**************************************
Date: Tue, 11 Sep 2001 12:53:29 +0900
From: Ryutaro Murakami
Subject: [Jfly] GFP バランサーもう一度
カドヘリンーGFP の書き間違いでした。ハッチ直後で GFP- 個体が見られたので、
CyO ホモと判断したのですが、この系統は同じ染色体の arm-GAL4 でドライブしてお
り、幼虫が少し大きくなると発現が消えるため確信が持てませんでした。他の手段で
調べる方法はあると思いますが(適当なエンハンサートラップ系統をハッチ直後に染
色する、など)どなたか調べた方がいれば、と期待しています。
**************************************
Date: Tue, 11 Sep 2001 13:10:39 +0900
From: Yasushi Hiromi
Subject: [Jfly] CyO ホモ
CyO ホモはlarval lethalです.だからこそ,Tuebingen screenの第2染色体部分
(Roux's Arch. 193: 267-82, 1984) があのようなやり方で可能だったのです.第3
染色体のバランサーは(TM3を含め)すべてembryonic lethalなので,Juergens et
al. (Roux's Arch. 193: 283-95, 1984) はバランサーを使わないでscreeningしてい
ます.
CyO ホモのlethal phaseは,たしかR. Steward & C. Nuesslein-VolhardがGenetics
に出した論文に書いてあったと思います.
〒411-8540 静岡県 三島市 谷田 1111
総合研究大学院大学・遺伝学専攻
国立遺伝学研究所
広海 健
電話:0559-81-6767
FAX:0559-81-6768
e-mail:yhiromiアットマークlab.nig.ac.jp
http://www.nig.ac.jp/labs/DevGen/hiromi-j.html
**************************************
Date: Wed, 12 Sep 2001 08:11:50 +0900
From: Yasushi Hiromi
Subject: [Jfly] CyO ホモ
At 13:10 +0900 01/09/11, Yasushi Hiromi wrote:
> CyO ホモはlarval lethalです.だからこそ,Tuebingen screenの第2染色体部分
> (Roux's Arch. 193: 267-82, 1984) があのようなやり方で可能だったのです.第3
> 染色体のバランサーは(TM3を含め)すべてembryonic lethalなので,Juergens et
> al. (Roux's Arch. 193: 283-95, 1984) はバランサーを使わないでscreeningしてい
> ます.
「Tuebingen screen」について訂正・補足です.
C. Nuesslein-Volhard,E. Wieschaus,G. Juergensらが胚性致死遺伝子の網羅的検
索を行ったのはTuebingenではなく,Heidelberg (EMBL) です.Heidelbergのみなさ
んごめんなさい.Tuebingen screenというと,今では,ゼブラフィッシュのスクリー
ンを指すのでしょうね.無論,Heidelberg screen もTuebingen screenもjargonです
.
「あのようなやり方」というのは,mutagenized chromosome/balancerのストックか
ら卵を集めて,ハッチしていない卵が設定値(彼らの場合は20%)以上あるものを
胚性致死の候補とする,というやり方です.完全な胚性致死なら25%がハッチしな
いはずです.balancerのホモが胚性致死なら25%のバックグラウンドが出ますから
,胚性致死の判定やミュータントホモ胚同定がより困難になります.blue balancer
やgreen balancerがなかった時代のお話です.
〒411-8540 静岡県 三島市 谷田 1111
総合研究大学院大学・遺伝学専攻
国立遺伝学研究所
広海 健
電話:0559-81-6767
FAX:0559-81-6768
e-mail:yhiromiアットマークlab.nig.ac.jp
http://www.nig.ac.jp/labs/DevGen/hiromi-j.html