| Jfly ディスカッション |
Discussion Menu | Jfly Japanese Home Page | Jfly English Home Page
ツチボタルの研究者?
Date: Wed, 19 Jun 2002 17:09:11 +0900
From: "ITO, Kei"
Subject: [Jfly] ツチボタルの研究者?
某テレビ局の報道局の人から、七夕の前の日(7/6)に放送する
季節のニュース枠で、天の川みたいに洞窟でキラキラ光るツチボ
タル(グローワーム)について紹介したいのだが、光る仕組みと
か生態とか、説明してもらえるような大学等の研究者を紹介して
いただけませんか、という電話が来ました。オワンクラゲの蛍光
には詳しくてもツチボタルには縁がないので(笑)、どなたか、
知り合いの知り合いでも結構ですので、ご紹介いただけると幸い
です。
いとうκ
************************************
Date: Wed, 19 Jun 2002 17:17:44 +0900
Subject: [Jfly] ツチボタルの研究者?
From: Masataka Okabe
その手の話題であれば、和光界隈に住んでいらっしゃるオワンクラゲに詳しい宮脇氏
が御存知だとおもいますけど。。。。きっと知っていると思う。
岡部@遺伝研
************************************
Date: Fri, 21 Jun 2002 14:45:39 +0900
Subject: [Jfly] ツチボタルの研究者?
From: Takema Fukatsu
jfly readers 各位
集中講義で沖縄に行っていたので少々遅いレスですが・・・。
この虫はツチボタルではなく、Bolitophilidae科の双翅目昆虫です。ニュージーラン
ドの観光資源として有名なglow wormはArachnocampa luminosaという種だそうです。
研究者については、双翅目の分類を広くやっている人がいいのでしょうが、多摩動物
公園で生体飼育展示をしていましたから、その線で当たってみるのが早道でないかと
思います。
GFPやluciferaseを導入しなくても自分からよく光るハエとしては、上述のglow worm
のほかにもキノコバエ科MycetophilidaeのKelopratus属およびPlatyura属があり、日
本にもサルノコシカケなどにつくニッポンヒラタキノコバエKeroplatus nipponensis
は幼虫や蛹が美しい光を放つことが知られています。
Ref. 羽根田弥太(1985)発光生物 恒星社厚生閣
なお、このネタはつくば界隈中心の昆虫研究者のML
tisa@ml.affrc.go.jp
生態学関係のML
jeconet@ml.affrc.go.jp
などを利用するともっと具体的な情報が得られるかと思います。
深津 武馬
産業技術総合研究所 生物遺伝子資源研究部門
生物資源情報基盤研究グループ
************************************
Date: Fri, 21 Jun 2002 17:47:24 +0900
From: "Murata, T (RIKEN BRC)"
Subject: [Jfly] ツチボタルの研究者?
みなさま
>GFPやluciferaseを導入しなくても自分からよく光るハエとしては、上述のglow worm
>のほかにもキノコバエ科MycetophilidaeのKelopratus属およびPlatyura属があり、日
>本にもサルノコシカケなどにつくニッポンヒラタキノコバエKeroplatus nipponensis
>は幼虫や蛹が美しい光を放つことが知られています。
GFPは野生型以外、ライセンスの関係でバンクから不特定多数への分譲ができないのですが(1)、
これは使えそうです。プロモーター+発光蛋白質のライブラリーを作ろうと思っています。
どなたか、cDNAはお持ちではありませんか?
1. 本題から外れますが、ストックセンターで分譲しているGFPのハエ達はこれに引っ
掛からないのでしょうか?
Takehide MuraTa Ph. D.
DNA Bank, BioResource Center, RIKEN
理化学研究所 筑波研究所
バイオリソースセンター
遺伝子材料開発室 (DNA Bank)
村田 武英,研究員
************************************
Date: Sat, 22 Jun 2002 13:57:29 +0900
From: "ITO, Kei"
Subject: [Jfly] ツチボタルの研究者?
みなさま、
ツチボタルの件では多くの皆さまから私信、公信(というのかな?)
で情報をいただきました。いただいた情報をディレクターさんに伝
えましたので、きっと面白い番組コーナーになることでしょう。
「ご紹介頂きました先生方には、メールを通じてリサーチを展開し
ていきたいと思います。今回は、誠に有り難うございました。」と
のことですので、改めてお礼まで。
個人的には、発光極大波長とかタンパクの成熟時間とか、誰か UAS
に組み込んだ形質転換ハエを作ってくれないかなぁ、とかに興味が
行ってしまいます ^^; 。
いとうκ