Jflyサイト内 を検索
WWWを検索
HOME
アドレス録
研究者名簿
(所属順・名前順)
研究グループ
ホームページ一覧
研究者検索
資料
MLディスカッション一覧
(
年代別
/
テーマ別
)
マニュアル・プロトコル
ムービー
画像
既知遺伝子のリスト
ストック情報・リンク集
ストックセンター
Flybrain
世界のハエ研究室
トピックス
高校の遺伝教育
色覚バリアフリー
イベント
研究会/セミナー/シンポジウム/学会
ニュースレター
ショウジョウバエ通信
Drosophila Information Newsletter (DIN)
募集案内
大学院
/
就職
Jflyガイド
資 料
M L デ ィ ス カ ッ シ ョ ン
テ ー マ 別
年代別 2000〜2005年へ→
1995〜1999年へ→
目次
ハエの駆除方法
・
エサ関連
・
飼育関連技術
・
ハエや実験材料のやり取り
・
DNAのインジェクションと形質転換
・
系統/遺伝学的テクニック
・
突然変異作製/スクリーニング/エンハンサートラップ
・
分子生物学実験手法
・
DNA
・
抗体
・
GFPとその関連技術
・
染色技術
・
顕微鏡観察技術
・
その他の実験/観察技術
・
細胞培養
・
ゲノムプロジェクト/ストックセンター/Flybase 関連
・
近縁種/野生種/他の昆虫
・
発生学/解剖学
・
用語/教育関連
・
その他:ハエ関連
・
その他:一般
・
学会関連
・
法令/基準
・
コンピューター/インターネット関連
・
エイプリルフール
ハエと人との共存(言い換えれば、駆除方法・・・ )
年. 月
内容
2003.07
にんにくがハエを誘引する?
2001.01
紫外線殺虫灯を使った実験室のハエ駆除
2000.10
ハエ誘因性の個体差(個人差?)
2000.09
食品会社での食品へのハエの駆除法
2000.08
台所に出るショウジョウバエとコバエトラップの性能評価
2000.08
ショウジョウバエの入ったジュースを飲んだら?
1998.11
ハエの駆除法?
1996.08
ハエの駆除の仕方(台所編)
↑TOPへ
エサ関連
2004.09
コーンミールに虫が混入
2004.03
ローストしていない「生」の小麦胚芽
2003.01
フライバイアルフィラー(エサ分注器)
2002.12
プロピオン酸蒸気の毒性
2002.01
ハエのエサの着色方法
2001.12
エサに入れる小麦胚芽の入手先や代替品
2001.11
ハエ餌用グルコースのメーカー
2001.10
市販のエサの分注器
2001.03
エビオスの供給元
2001.03
ハエの学習異常の表現型とエサの影響
2000.07
えさ表面に光沢のあるバクテリア?繁殖す。請う防止法!
2000.06
エサにグルコースの代わりにMolasses (糖蜜)を使う
2000.06
日常のハエ餌(エサ)の保存方法
2000.04
インスタントえさ
1999.10
安いエビオスの製造元
1999.04
培地にエタノールを添加してもよいか?
1998.11
インスタントエサ「Blue medium」の購入業者
1998.07
培地の色が茶色になる現象への対策
1998.04
コムギ胚芽を入れたエサのレシピ
1998.02
富士デベロプメントのコーンミールの供給状況
1996.12
ドライイーストのお薦め銘柄
1996.12
エサの冷蔵保存のトラブル
1996.07
インスタントのハエ飼料
1996.06
培地用の安価な寒天の納入業者
1996.04
エサ分注用のたこ焼き分注器(チャッキリ)
1995.10
インスタントのハエのエサ + 高校向けの生物実験解説書
1995.09
エサ用のコーンミールの入手先 + エサのレシピ
1995.09
殺ダニ用テトラジホン剤 (商品名テデオン)
↑TOPへ
飼育関連技術
2004.03
受精卵と未受精卵の見分け方
2003.04
Drosophila C-virus (DCV) に感染した場合の対処法
2002.03
ハエ実験室の二酸化炭素濃度
2001.11
飼育ビンに系統名を書くためのラベル
2001.07
18〜25度で使える家庭用インキュベーター
2001.07
ハエを飢餓処理する方法
2001.01
飼育室のカビ対策
2000.01
他から送ってもらったハエの飼育ノウハウ
1999.07
ショウジョウバエの C virus
1999.04
Male recombinationのやり方
1999.03
ハエ飼育用恒温室の空調装置の、よい業者?
1998.12
飼育ビンの廃棄の方法
1998.04
バイアル用のカバヤチューブの汚れとハイテックの同等バイアル
1997.08
すぐゆるくなるスポンジ栓
1996.07
小型のハエ飼育用バイアル
1996.07
簡単な麻酔びんの作り方
1996.06
ハエ飼育用インキュベーターのお薦め機種
1995.12
サイメディアで扱っていた大型ディスポボトルの同等品の入手法
1995.10
ちょっと高い薬をハエに食べさせる方法
1995.08
麻酔ビンの作り方
1995.07
インキュベーターの湿度を取る方法
↑TOPへ
ハエや実験材料のやり取り
2004.03
海外にハエを送る方法は?
2003.01
ELAV-GeneSwitch 系統と上手なハエの請求のしかた
2002.10
ハエを送るときの梱包法
2002.09
宅急便着払い費用の公費扱い
2002.06
FeDex でのハエの発送法
2002.04
ハエを国際郵便や宅急便で送るとき
2001.05
ものを送ってもらうよう頼むときの注意点
2000.05
ショウジョウバエ飼育用の管ビン入手先
2000.05
ハエが筒を登ってこないようにするには?
1998.09
ハエを宅配便等で送るには
1997.04
FedEx でハエは送れるか?
↑TOPへ
DNAのインジェクションと形質転換
2002.09
マイクロインジェクション用のバッファー
2001.08
ドラモンド社のキャピラリーの直径不揃い
2001.03
アメリカでも手に入るインジェクション用シリコンオイル
2001.02
マイクロインジェクションに用いるオイル
2001.02
インジェクションしたあとの形質転換個体を上手に育てる方法
2000.11
マイクロインジェクション用のフェムトチップ
2000.10
エタノール法によるインジェクション
2000.10
キャピラリー・プラーの比較(ナリシゲ)
2000.02
信越シリコーンのシリコンオイル
2000.02
胚にインジェクションするときのプラスミド調製
1999.08
キャピラリー・プラー(ナリシゲPC-10)の設定条件
1998.05
胚インジェクション用のオイル(ボルタレフ、信越シリコン)
1998.03
ヒト型 pEGFP-1 はショウジョウバエでも正常に発現するか?
1995.10
胚のインジェクションのために必要な機材のセットアップ
↑TOPへ
系統・遺伝学的テクニック
2004.08
P{FLP}/P{Cre} 系統
2004.02
FM7バランサー系統
2003.12
卵巣で発現するGal4 driver
2003.07
UAS-flp系統
2003.02
強力なGAL4 driver
2002.03
たくさんのマーカーを載せたら、ホモ接合が出ない
2002.02
UAS-Rho family 系統
2002.01
トランスジェニックのphenotypeがしばらく交配を続けると無くなった??
2001.11
恒常的に強い発現を示す GAL4 driver?
2001.09
CyO のホモの幼虫は孵化する?
2001.07
EP挿入突然変異における原因遺伝子の特定
2001.07
第二第三バランサー系統の分与のお願い
2001.07
UAS-Gal4系統?
2001.02
mwhを持つストックからmwhを持つ系統が消えてゆく
2000.06
CyOホモ、Ubxホモの胚の形態
2000.05
hsGAL4とH99系統
2000.04
ショウジョウバエ3倍体の維持や遺伝、attached-X
2000.04
Binscy or FM/FM firtileハエ分譲依頼
2000.01
SpiroplasmaやWolbachiaその他内部共生細菌を保有するハエの系統
1999.12
Xと2nd、Xと3rdのダブルバランサー
1999.06
embryoでのBc(black cell)バランサーの見分け方
1999.05
FRT101 NM (Notch TM-MYC)
1999.04
haplo-insufficiencyのある系統のmutant箇所の同定
1999.03
arm-lacZ、 ub-GFP等とFRTを持った系統
1999.03
69BGAL4 にコンタミ?
1998.11
第二染色体で胚初期から使える lacZ バランサー?
1998.08
TM6B/TM6B のホモ接合のハエが出る?
1998.07
gl-lacZ transgene を持つ系統と myc tag 以外の2Rマーカー?
1998.04
glass, sine oculis, disconnected が欲しい
1998.02
ショウジョウバエ Sd (Segregation Distorter) 系統?
1997.12
69B Gal4 系統の翅に異常?
1997.11
X chromosome inversionのw[m4] 系統?
1997.11
f background の hs-flp 系統
1997.02
II, III ダブルバランサー?
1997.01
組み替え頻度は環境や使用する系統によってかわるか?
1996.12
白眼が乗ったXバランサーは存在するか?
1996.07
X, II, III トリプル・バランサー?
1996.07
(第三でなく)第二染色体上の delta2-3?
1996.02
成虫原基で GAL4 が発現する系統
1995.10
stage14 以降で使える第 3 染色体の blue balancer
1995.08
各種バランサーのlethal point
1995.08
第2染色体でホモの幼虫を区別できるようなバランサー?
1995.07
ras 関連系統の入手法
1995.07
balancer が組換えをほぼ完全に押さえることの本当の理由は?
↑TOPへ
突然変異作製・スクリーニング・エンハンサートラップ
2000.08
EMS処理前後の雄の事前交尾は有効か?
2000.09
点突然変異(導入)遺伝子クローニング法の現在
2001.11
SNPマッピングの宣伝
2001.07
P因子は長い間維持している間に自然に転移する?
2001.06
P因子挿入系統のコレクション
2001.05
gene trap を使った遺伝子ノックアウト法
2000.06
ハエの遺伝子標的(gene targetting)について
2000.04
EMSの製造元
2000.02
エンハンサートラップでは、なぜキノコ体や唾腺がよく光るのか?
1999.03
in cilico cloning のやり方?
1998.12
ニワトリでもP因子は使えるか?
1998.02
pGMR vector (glass binding site) を使ったスクリーニング
1997.09
不完全なP 因子の不正確な切り出しは可能か?
1997.08
P 因子挿入によるneomorphic phenotype
1997.05
GAL4/UAS 利用の強制発現によるホメオティック変異誘発?
1996.01
placW のエンハンサートラップで endogenous に染まる部位
1995.08
enhancer trap targeting 法について
↑TOPへ
分子生物学実験手法
2003.05
Non-RIによるノーザン・ブロット
2003.04
ノーザン・ブロットで見えるバンド
2003.04
アガロースゲルからのDNA抽出キット
2003.04
エッペンやチップのオートクレーブ
2003.01
制限酵素HinP1-I の入手先
2002.06
ハエを疾病モデルに使った研究例?
2002.05
P挿入位置近傍の遺伝子情報を得るには?
2002.05
ノーザン・ブロットについて
2002.02
ゲノム DNA の抽出になぜ spermidine を加えるのか?
2002.02
フィルターに印をつける、インクがはがれ落ちないボールペン
2002.01
Golic's の Targetted Gene ノックアウト法の改良・成功例?
2002.01
total RNA をきれいに効率よく取る方法
2001.12
Internal ribosome entry site (IRES)はショウジョウバエの脳内で機能するか
2000.11
PCR機種選定
2000.11
AmpliTaqGoldって何?
2000.06
reticulocyte lysate systemで任意遺伝子を発現?
2000.04
RT-PCR時のコントロール用プライマー
2000.01
IRESを使ってbicistronic mRNAからのタンパク発現
1999.01
成虫でのRT-PCR
1998.11
非 RI のサザン/ノザンブロットの検出
1998.09
細胞で恒常的に働くプロモーター
1998.06
pCaSpeR にどこまで長いインサートを入れられるか?
1998.02
成虫から直接 mRNA を調整するための市販のキット
1996.11
28S rRNA のバンドが見えない?
1996.08
コンピーテントセルの作り方
1996.07
DNAシークエンサー用の DNA 精製法
1996.06
ファージがうまく殖えない!
1996.06
イメージングアナライザーのお薦め機種
1996.06
ブロック・インキュベーターのお薦め機種
1996.05
ribosomal protein 49 のサイズ
1996.01
ノザンのポジティブコントロール用のプローブ
1995.11
ペレットミキサー(マイクロチューブ用のホモジナイザ)
1995.08
胚からのタンパク抽出で、卵黄の成分を除去する方法
↑TOPへ
DNA
2004.09
ESTクローンの注文法
2003.07
EST clone の入手先
2003.06
eaper の cDNA
2002.07
ResGeneのクローンの混乱
2002.05
pFlc-1ベクターに関する情報
2002.05
Medea cDNA の入手先
2001.05
fringe cDNA分与のお願い
2001.05
EST クローンの価格
2001.02
gene trap に使うベクター
1999.09
EST クローンへT1 ファージが感染したら?
1999.02
pCasPeR-Hsが欲しい
1998.05
ゲノムプロジェクトの cDNA 購入トラブル
1997.11
P1 cloneのプラスミドが殖えない!
1997.06
Delta 遺伝子の研究者
1996.05
P1 clone 用ファージの制限酵素地図
1996.05
P-IArB ベクターの制限酵素地図とシーケンス用プライマー
1995.10
P-lacW ベクターの構造と P 配列の部分の外し方
1995.07
P1 clone の注文法
↑TOPへ
抗体
2004.07
抗ヒストン抗体ってどうやって作る?
2004.02
抗 HA 抗体
2004.01
rCD2 の抗体
2003.12
chordotonal organ のマーカー
2003.05
Golgiのマーカー
2003.03
抗オクトパミン抗体
2002.09
抗ゼブラフィッシュShh抗体
2002.09
抗体の作製法
2002.04
輸送小胞マーカーとエンドソームマーカー
2000.10
FLAG tagに対するpolyclonal 抗体
1999.09
組織染色でうまくつかえる抗GAL4 抗体
1999.07
抗 beta-gal 抗体(温故知新)
1999.05
Rolled 抗体と rolled cDNA クローン
1999.04
anti-GFP抗体
1999.03
神経筋接合部の抗体染色
1998.09
二次抗体の選び方
1996.05
抗 rat IgG 抗体のお薦め銘柄
1995.11
抗 Wg 抗体と、wg-lacZ 系統
1995.11
BiP に対する抗体、ERのマーカーに使える抗体
1995.08
三令幼虫のwing discで proneural cluster と SMC を染めるマーカー?
1995.08
抗 GAL4 抗体
1995.07
抗 beta-gal 抗体は、どこの会社のがいいか?
↑TOPへ
GFPとその関連技術
2002.08
GFPの直接観察と抗GFP抗体を使った観察
2002.08
よく染まる抗GFP抗体
2001.12
培養細胞で使えるGFP発現ベクター
2001.11
蛍光消失の早い destabilized EGFP と、DsRed を組み合わせた蛍光タイマー
2001.09
GFP バランサーの使い勝手
2001.04
ハエでの RFP (DsRed) の使い勝手
2000.09
UAS-cameleon に関する情報
2000.06
GAL4を使わずに、ニューロンで GFP を発現する系統?
1999.08
簡易型GFP蛍光観察装置
1999.07
UAS-Tau-GFPと神経線維の染色
1998.09
GFP が入った「Green Balancer」
1997.11
融合タンパク作成に最適な GFP
1997.10
GFPマーカーの載ったバランサー
↑TOPへ
染色技術
2003.03
lysosomeの染色法
2001.08
in situ ハイブリの便利なやり方
2001.03
卵の抗体染色用/in situ 染色に適当な固定法
2001.03
ノザン染色のコントロールに使えるプローブ候補
2000.11
初期胚の in situ で非特異的な染色
1999.06
微小染色用の「小型ザル」(12穴、24穴マルチウェルプレート用)
1999.04
蛍光抗体の対染色としての核染色
1999.03
Cy3 蛍光の他波長帯へのシグナルの漏れ
1998.12
OocyteでのlacZ 染色のノウハウ?
1998.09
X-gal染色の固定液
1996.08
Propidium Iodide (PI) の染め方
1996.07
唾腺 in situ のシグナルが弱いときの対策3
1996.05
DAB 染色がうまくいかない!
1996.04
in situ 用染色体固定での酢酸・乳酸の使用
1996.02
アクチン繊維の蛍光の染め方
1995.12
全ての筋肉細胞の細胞質を一様に染色する方法
1995.12
胚で筋肉に DiI を注入して運動ニューロンを観察する方法
1995.12
細胞死検出キット
1995.11
Two color in situ hybridization を蛍光でやる方法
1995.11
唾腺 in situ がふやけて見えるときの対処法
1995.10
コンフォーカル顕微鏡に用いる蛍光色素の使い分け
1995.10
唾腺 in situ のシグナルが弱いときの対策2
1995.08
唾腺 in situ のシグナルが弱いときの対策
1995.08
DiI による中枢神経内の線維の観察
1995.06
hs-GAL4/UAS-lacZのハエで、一様なX-gal染色ができない
↑TOPへ
顕微鏡観察技術
2004.07
蛍光フィルターの経年劣化と3令幼虫の麻酔法
2004.04
蛍光顕微鏡と蛍光写真撮影用デジカメ
2001.01
標識した胚の生きた状態での観察
2000.10
後期胚のリアルタイム観察
2000.10
embryo包埋用の樹脂
2000.10
マイクロインジェクター、デジカメ、DNA精製装置選定
2000.07
ホールマウント用キャピラリー
1997.07
蛹・成虫脳の切片の自家蛍光観察
1995.09
胚、脳等の封入・観察用のキャピラリーの入手法
↑TOPへ
その他の実験・観察技術
2003.09
成虫でのルシフェラーゼ・アッセイ
2003.08
幼虫を身動き出来なくする方法
2003.01
カイ2乗検定とt検定
2002.02
ハエの飛翔能力と跳躍能力の測定法
2002.01
タングステンニードルの取扱業者と先端の尖らせ方
2001.12
自動テープカッター
2001.04
液体窒素で凍結したハエ頭部と胴体の分離法
2001.01
コサンビの遺伝地図作成関数
1998.12
BrdU を投与するときの濃度
1998.05
アーカンサス砥石(ソフトタイプ)の入手法
1996.04
成虫への微少注射
1995.07
卵集め用のナイロン/金属メッシュ
↑TOPへ
細胞培養
2003.06
Divalent free cation mediumの文献
2003.03
haemocyteの継続培養法
2003.01
normal goat serumの熱処理
2001.08
ショウジョウバエの培養細胞系統と形質転換ベクター
2000.06
細胞の培養液に結晶が?
1999.07
液体窒素容器中でのcryogenic tubeでの細胞保存方法
1999.06
幼虫消化管のin vitro culture
1998.10
ハエの培養細胞に使えそうな発現ベクター
1998.08
S2 培養細胞での強制発現には、どのプロモーターが便利か?
1995.11
Kc細胞を元気に培養できる市販の培地
↑TOPへ
ゲノムプロジェクト、ストックセンター、Flybase 関連
2004.09
バイオリソース:成果収集のお願い
2004.06
各研究室のストックリストの公開は今後も必要か?
2004.04
バイオリソース:ストックセンターへのハエの寄託
2003.08
バイオリソース:BACライブラリーの作製
2002.11
バイオリソース:ストックセンターから海外への発送
2002.09
バイオリソース:NP Gal4系統公開
2002.09
ショウジョウバエの分類講習会のお知らせ
2002.08
バイオリソース:ストックセンターの系統提供開始
2002.08
バイオリソース「ショウジョウバエ」発足
2002.03
ナショナルバイオリソースプロジェクトの案内
2000.05
Celera社はなぜハエゲノム解読に参加したのか?
1999.07
BDGP の BLAST search で検索がうまくいかない
1999.01
無脊椎ポストゲノムのインフラストラクチャー
1998.08
閉鎖予定の Bowling Green ストックセンターを日本で引き受けられないか?
1998.05
ストックセンターへの登録法(Umea, Bloomington)
1996.05
Bloomington User Number の申し込み方と料金
1995.09
STS (sequence tagged site) とは?
↑TOPへ
近縁種・野生種・他の昆虫
2004.02
Drosophila robusta の分与可能者
2004.01
キイロショウジョウバエ近縁種のゲノムシークエンスプロジェクト
2003.12
大きなハエを分与してくれる研究室
2002.08
昆虫大即売祭
2002.06
ツチボタルの研究者?
2002.06
カブトムシの幼虫の入手法
2002.04
Drosophila subobscura の和名?
2001.12
ショウジョウバエ近縁種のゲノムシークエンシング戦略
2000.06
「midge fly」の和名?
↑TOPへ
発生学・解剖学
2002.10
ハエの精子形成のタイムテーブル
2001.12
翅原基の細胞周期とハエのX線感受性
2001.06
孵化しない卵の一部が変色してゆく理由
2001.02
唾腺ポリテン化の制御遺伝子はないか?
2000.08
ハエの生殖能の日齢変化の調べ方
1999.11
減数分裂後の体細胞分裂に失敗した細胞は融合する?
1999.06
FLP/FRTシステムでフリップアウトが起きる時期
1999.03
幼虫はどこで蛹に成るか、どうやって決めるのか?
1998.05
幼虫神経系の構成や形態について記載した文献?
1997.02
雌性先熟(protogyny)と精子置換(sperm displacement)
1996.05
胚の中枢神経系内でのシナプス形成過程?
1995.08
ハエはどこで味覚を感じるか?
1995.07
幼虫染色体の多糸化
↑TOPへ
用語・教育関連
2004.02
遺伝学用語:trans heterozygote等の定義
2003.12
高校教科書:複対立遺伝子の扱い
2002.07
「larva」と「juvenile」の違いは?
2002.02
maxillary palp の和名?
2002.01
センター試験問題に出ている実験データの妥当性
2001.12
ショウジョウバエ遺伝子の日本語での読み方
2001.07
GAL4の正式名称は?
2000.09
「責任遺伝子」という言葉の用法
1999.06
ヘテロ接合とヘミ接合の用語の混乱?
1998.09
断髪 (bobbed) 遺伝子と高校での遺伝学教育
1997.04
「Wing margin」の和訳?
1996.03
筋肉が体壁につく場所apodemeの日本語訳
1996.02
タンパク・遺伝子名の書き方
1996.01
トランスミューテーション(transmutation)って何?
1996.01
「loss of function, gain of function」の日本語訳?
1996.01
Drosophila subobscuraの和名?
↑TOPへ
その他の有用(?)知識:ハエ関連
2003.12
講談社現代新書「時間の分子生物学」
2003.05
「最初の数百系統」名言の出所
2002.07
はえ座
2002.05
なぜハエは手をスリスリするのか?
2002.04
「ホメオボックス・ストーリー 形づくりの遺伝子と発生・進化」出版
2002.02
ショウジョウバエ野生型系統はどこで採集されたか?
2001.07
ショウジョウバエ研究と生命倫理
1999.03
メンデルの「雑種植物の研究」の新訳
1997.07
突然変異系統を研究する意義、野生型を研究する意義
1997.01
Antp の写真?
1996.11
ショウジョウバエで最初にクローンされた遺伝子?
1996.09
ハエの身長と体重
1995.10
ハエの遺伝子の数の概算
↑TOPへ
その他の有用(?)知識:一般
2003.02
情報生物学の教科書シリーズ
2002.11
色覚バリアフリー:報道特集で放映
2002.07
音薬療法とタンパク合成速度
2002.04
助手でも学振 PD の指導教官になれるよ
2002.02
ハツカネズミの毛色遺伝の仕組み
2002.01
グリーンレーザーポインターの不良品交換
2002.05
謹賀新年 2002
2001.11
色盲の人を差別しない配色方法
2001.05
三毛猫のX染色体の不活化の仕組み
2001.05
顔写真募集のお知らせ(遺伝学会ポスター用)
2001.01
謹賀新年 2001
2000.09
赤緑色盲とハエの眼の色の識別
1999.04
海外での国政選挙投票のための手続き
↑TOPへ
学会関連
2003.02
第6回ショウジョウバエ研究会のお知らせ
2002.11
日本の学会発表も英語でやるべきか?
2001.06
JDRC2001登録開始のお知らせ
2001.04
学会で discussion せずにビデオ録画するのは良いのか?
1997.08
ショウジョウバエ研究会は奇数年開催、偶数年開催、どちらがよい?
1995.10
アメリカのドロメの参加申し込み法 + virilis 等の genomic ライブラリーの入手法
1995.09
14th European Drosophila Research Conference(ベネチア)レポート
↑TOPへ
法令・基準
2004.01
カルタヘナ議定書の施行にともなう各種整備
2003.04
カルタヘナ議定書の締結にともなう法律整備
2002.11
ショウジョウバエ飼育室と物理的封じ込め
1999.11
組換えDNAに準ずる実験の範囲
1998.06
文部省“組換えDNA実験指針”の一部改正
↑TOPへ
コンピューター・インターネット関連
2002.03
マイクロソフト社からのお知らせを装ったウィルスメール
2002.03
私信メールが誤ってメーリングリストへ流れるのを少しでも防ぐ方法
2002.02
パワーポイントの印刷の色あわせ
2002.01
MyParty ワームと、よりウィルスに安全なメールソフト
2001.09
Jfly メーリングリストへの外部からの投稿
2001.09
善意のチェーンメール
2001.08
fly discussion アーカイブの効率的利用
2001.06
コンピューターウィルスの駆除方法
2001.05
flybaseのミラーサイトの不調
2000.08
Flybrain-3D用Cosmoplayerのインストール
2000.06
flyviewの接続が遅い
2000.05
添付書類のついたウィルスとFly ML
1998.01
インターネット利用上のエチケットのホームページ紹介
1997.11
電子メールに添付されてきたファイルの解読法
1996.11
Mac 用電子メールソフト Eudora(1.3.7以前)のハングアップ対策
1996.08
長大なヘッダーを持つ電子メールの弊害
1996.04
インターネットへの接続料
1996.01
Mac コンピューター用のバックアップソフト
1995.10
Internet 上で有名雑誌が多数 home page を開いている場所
1995.07
Jfly 用のネットスケープ/ Gopher の設定法
↑TOPへ
エイプリルフール
2004.04
法人化に伴う知的財産権の利用促進について
2003.04
バイオベンチャー企業からのご案内
2002.04
ソニーバイオリソースプロジェクトのお知らせ
2001.04
日本トゲダニ研究会
2000.04
これからはハエもケータイ!i-Fly サービスのお知らせ
↑TOPへ